「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」は、個人から法人まで幅広く利用できるレンタルサーバーサービスです。
目的に合わせて選べるプランがあり、月額換算131円からの「さくらのレンタルサーバー」から、高速ストレージSSD搭載モデルなどを占有できる「さくらのマネージドサーバー」までさまざまな用途に対応できる全7プランのラインナップがあります。
- 1996年の提供開始のレンサバの老舗的存在
- RAID10による冗長化と定期バックアップ
- さくらポケットさくらのレンタルサーバの余った容量を自分だけのオンラインストレージとして活用
- お試し期間:2週間
- さくらのレンタルサーバ

ご契約前に必ず公式サイトにてご確認いただけますようお願いいたします。
さくらのレンタルサーバ
さくらのレンタルサーバーの基本スペック
さくらのレンタルサーバーの基本スペックは以下の通りです。
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージドサーバ |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 131円 | 524円 | 1,571円 | 2,619円 | 4,714円 | 13,200円 |
初期費用 | 1,048円 | 1,048円 | 1,048円 | 5,238円 | 5,238円 | 49,500円~ |
共有/専有 | 共有 | 共有 | 共有 | 共有 | 共有 | まるごと 1台専有 |
容量 | 10GB | 100GB | 200GB | 300GB | 500GB | HDD700GB SSD360GB |
Cron | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
独自ドメイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
さくらのドメイン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
メールサポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
電話サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
WordPress | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MySQL | × | ◯(20個) | ◯(50個) | ◯(100個) | ◯(200個) | ◯(無制限) |
SQLite | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ドメイン利用最大数 | 最大20 | 最大20 | 最大30 | 最大40 | 最大40 | 制限なし(※6) |
マルチドメイン設定 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
共有SSL | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯(※7) |
独自SSL(IPアドレスベース) | × | × | × | × | ◯ | ◯ |
独自SSL(SNI SSL(ネームベース)) | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
メールアドレス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
商用利用 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
再販 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アダルトサイト | × | × | × | × | × | × |
コントールパネル
コントロールパネルは独自に開発されたもので、ドメインの追加、WordPressのインストール、メールアドレスの設定などが簡単にできるようになっています。
初心者でもあまり迷うことなく使えるコントロールパネルです。
WEBメール
さくらのレンタルサーバ、さくらのメールボックスで作成したメールアドレスは独自に提供されているWEBメーラーから読んだり書いたりできます。
サイトを高速・安定化させるコンテンツブースト
WordPressなどの動的コンテンツをキャッシュすることで、ページ表示速度の大幅な高速化が期待できます。
また、さくらのCDNサービス「ウェブアクセラレータ」を使用して、高速かつ安定したコンテンツ配信を実現します。
CDN(Content Delivery Network)とは、オリジンサーバーのデータをCDNサーバーへキャッシュし、データの配信を肩代わりするサービスです。
できることイロイロ!豊富な機能
WordPressなどのCMSインストール機能やブログ、独自ドメインも使えてメールアドレスは無制限!アフィリエイトにも使えます。
また、複数のデータベースやセキュリティ機能を標準装備したプランもあり、ネット上のコントロールパネルで設定できます。
安心のサポート体制
メール・電話での無料サポートのほか、サポートWebサイトなども用意されており安心して使えるレンタルサーバーです。
障害に備えるデータバックアップ体制
さくらでは安定運用のために細心の注意を払っていますが、故障やトラブルを100%防ぐことはできません。そのため、万一の場合に備えたバックアップ体制を構築しています。
RAID1による冗長化
同一のデータを複数のディスクに書き込む「RAID1」方式でデータを保存しており、片方のディスクが故障しても問題なく運用を継続できます。
一定期間丸ごとバックアップ
公開サーバの情報を一定期間ごとに丸ごとバックを行っています。
高い稼働率を誇るサーバー環境
レンタルサーバーで利用されているサーバーは稼働率99.99%以上で、さくらインターネットスタッフが24時間365日サーバー環境の運用・保守を行っています。
モリサワフォントが無料で使える
株式会社モリサワの提供するWebフォントサービス「TypeSquare」から33書体がWebサイトに無料で使えます。
注意事項
独自ドメインとしてWordPressを運用する際はサブディレクトリにインストールしてWordPressの設定でルートディレクトリを参照するようにします。
設定方法は運用中のWordPressのトップページのURLを変更するを参照してください。
つまり「xxx@dommain1.com」と「xxx@domain2.net」は別々の名前として使えますが、メールは同じメールボックスで受信されます。